1. HOME
  2. 採用情報
  3. 就活Q&A(総合職)

RECRUIT

採用情報

就活Q&A(総合職)

仕事編

大学を出てまでビルの窓拭きをやるんでしょうか?

はい、やっていただきます。将来の幹部候補生として真剣に育てるために、窓拭きから、床磨き、設備の点検・保守、施設等の警備まで現場の仕事をシッカリ学んでいただきます。クライアントに自分がやったことのない仕事をちゃんと提案するなんてできませんよね。大卒社員といえども、現場を知らずにデスクワークだけでビルメンテナンスのプロになれるほど、甘い業界でないことを承知していただきたいのです。

ビルメンテナンスの歴史は?

ビルメンテナンスという職種は戦後アメリカが日本に持ち込んだもので、まだまだ新しい産業です。世間では”清掃”という概念が根強く、企業内生活(最低1日8時間 の生活)の環境改善ビジネスという視点からも、重要な産業だといえます。だからこそ、ビジネスチャンスも大きいのです。

ビルメンテナンスって簡単な仕事でしょう?

そう思う人が多くて困っています。従来は定期的に入札があって、仕事を落札すれば人手を集めて派遣するのが大半でした。しかし現在では「企画・提案営業」が主体。清掃・衛生管理業務だけでも、①内・外装の材質に最適な洗剤・ワックスの選定、②ニーズにあった廃棄物処理や害虫駆除の選定、③給排水の維持・緊急時の対応など、多岐にわたる項目を総合的に組み合わせたシステム開発と提案力が不可欠です。

ビルメンテナンスのプロとは?

プロはオフィスを見ただけで、メンテの仕様提案、見積計算を瞬時にやります。クライアントのニーズを察知し、予算内でどこまでの仕事ができるかを計算して交渉します。「わかりませんから、上司と相談してみます」などと返事をすれば、信頼感なんて吹っ飛んでしまします。もちろん細やかな仕様の説明と見積書は 後日、正式な書類で提出しますが、受注の成否は担当者とのファースト・コンタクトで決定されるといってもいいでしょう。この判断能力を磨くためにプロは常に現場を歩くのです。アマチュアは机の上で計算しながら考える…この差はデカイですよ。

営業活動にあたり心がけていることは?

ビルメンテナンスの営業は既存のお客様に対する継続営業が中心です。ビルメンテナンスは年間契約で行う管理業務ですから、一年間を通して常にお客様のニーズを的確にとらえ、最適なサービスを提供していく。例えば、年末には普段行っていない部分の清掃を提案したり、安全レベルの向上のために警備の増員を提案したり。そうした細やかな気配りのひとつひとつが、お客様との信頼関係を築きあげていくのです。

多忙な仕事のようですが、残業は?

営業企画のスケジュールは朝9時過ぎから顧客を訪問し、12時前に一度帰社。午後1時より再び顧客を訪問し、午後5時30分までに業務終了。当社では近年、ある取り組みの推進によって残業の大幅削減に成功しました。その画期的な取り組みとは・・・。ぜひ会社訪問時に確認してください(笑)。しかし、ビルメンテナンスはサービス業ですから、新規物件の立ち上げ時など、顧客の期待に応えて深夜の現場作業に自らが入るケースもあります。もちろん夜間・休日出勤した場合などは、振休制度を利用してきちんと休みをとるようにしています。

企業編

和歌山における南北の業界ランキングは?

業界におけるポジショニングは、和歌山では断トツのトップ企業。床面積3000㎡以上の特定建築物が対象となる県内の大型ビルはほとんどが当社の取引先です。

職場はどんな環境ですか?

約700坪の敷地に本社社屋を建設、社内から「ここまでしなくても…」という声が出るほど贅沢な空間設計を実現。もちろん当社の最新のメンテナンス技術で維持管理されています。また、社内では「明るく、礼儀正しく」をモットーに、お客様が来られたとき、社員が帰ってきたときは声をそろえてお迎えします。疑問を持たれた方、本当かどうか一度見に来てください!!

なぜ、安定した売上を保っているのですか?

変化が目まぐるしい現代においても、当社はお客様の限られた予算の中で最大限の効果を探り、顧客満足を追及しています。建物にとって必要だと判断した美観レベルを維持するために、自信を持って契約金額の増額を提案することも。私たちは品質低下につながる安易な値下げは行いません。それでも安定した売 上を保っていられるのは、私たちの提供するサービスが、お客様に信頼と満足を提供できている証だと考えています。

同業他社との差別化は?

①あらゆるニーズに対応できるメンテナンスを実施できる規模
②徹底した作業員のモラルアップ・マナー教育の実施
③30代を中心とした本社スタッフの提案力や発想力
など、現状に甘んじることなく継続的改善に努めています。

いろんな事業展開をしていますが?

現在、ビルメンテナンス業以外に不動産事業や食品販売、インテリア・雑貨販売の「フォレスタ」、レンタルマットや介護用品レンタルを手掛ける「ケイ・コーポ レーション」、プロパティ・マネジメント会社の「南北ピーエム」など、「今、何が事業化できるか」を常に探り続け、十分なマーケティングを行ったうえで事業化に着手します。また、今後もそうした経営能力やセンスのある人材を育て、いろんな事業を任せてみたいと考えています。

未来編

この仕事の将来性は?

昨今のビルメンテナンス業界にはビル管理に関する一切の窓口を一本化して総合的に業務を行う流れができつつあります。当社は県内業界における老舗企業として、長年培ったノウハウを駆使し、建物管理に関するあらゆるニーズに答えられるよう日々努力をしています。昨今ますます多様化するビル機能を考えれば、まだまだ既存のクライアントから新たな業務を提案できる余地は多くあると考えます。

新規事業について教えてください。

当社で今一番力を入れているのは「コロナ禍における新しいサービス」の創出です。「ウィズコロナ」の時代に当社が長年行ってきた衛生管理のノウハウを生かし、事業拡大を目指します。さまざまな事業を展開している当社ですが、やはり事業の根幹はビルメンテナンス業です。この部門の発展なくしては当社全体の今後の発展はありません。

今後も和歌山に留まるんですか?

これまで和歌山を拠点に活動してきた当社。今後も和歌山を地盤にしながら、さらなるサービス向上に努めます。昭和32年の創業以来、長期にわたってビルメンテナンスを続けてきたノウハウの蓄積、スケールメリットを最大限に生かして、これからもクライアントの信頼と満足が得られる品質を提供していきます。しかし、どんなに大きくなっても首都圏などへ本社を移すつもりはありません。私たちは和歌山が好きなのです。

待遇編

昼食はどこで食べますか?

殺風景な小部屋ではなく、ダイニングキッチンのモデルルームのような休憩室を建設。しかも、交代で昼食をとるので混雑はありません。ゆっくりとランチを楽しむことができます。

家具・雑貨や清掃道具を安く買えますか?

社員割引き購入制度を実施。自宅用の清掃道具からアクタスのオシャレな家具や小物が驚くような価格で買えます。社員にホンモノを見る目を養ってもらうため、この制度を実施しています。

社員旅行はありますか?

社員への利益還元を徹底しているのが当社の特徴。社員旅行もその一環です。過去には香港・韓国・上海などの海外や九州や北海道などの国内も。伊勢・京都など、近場の有名旅館でゆっくりすごすプランも好評です。(現在は新型コロナウィルスの影響で自粛中…。)

社員インタビュー

田村昂教 2020年入社/営業部

現在の仕事内容

ビルメンテナンス事業部で営業をしています。主な仕事はすでに契約中の物件の担当者と日程の打ち合わせや新規営業、現場スタッフへの指導を主に行っています。まだまだ経験値が少ないので、深夜作業の立ち合いにも積極的に参加してさまざまな経験を積んでいきたいと思っています。もちろん、深夜作業の次の日はしっかり振休をいただきます。

入社した印象は?

事務所が重厚なつくりなので会社訪問の際にはなんだか「堅苦しい雰囲気」を感じていましたが、いざ事務所側の人間になってみると、年齢の近い先輩ばかりでいろいろと気を使って話しかけてくれますし、メリハリの利いたとても心地よい空間であることを実感しています。(皆さんも事務所の重厚さに騙されないように‼) また、当社は休日数の多さも一つの魅力なのですが、夜間立ち合い作業の後の振休を取っていると、体感的には2日に1回ぐらい休んでいるような感覚になり、逆に「また休日か…」と思う時があります(笑)

今後の目標は?

現在はまだまだ先輩社員に同行しての仕事が多いです。時として担当物件でのクレームも発生しますが、自分が思うような解決策ではクライアントに満足いただけないことが多く、自分にとっての正解が必ずしも相手にとって正解とは限らないと実感しています。
今はまだ上司の指示をきっちりとこなすことに精一杯ですが、いつか自分自身で相手の立場に立ってさまざまな問題を解決していけるようになりたいです。そのためにまず、クライアントと仲良くなって、本音が引き出せるような「話がしやすいキャラ」づくりを目指しています。

和田奈夕 2020年入社/開発室

現在の仕事内容

開発室に所属しています。私は現在、新卒採用の企画や健康経営の運営、事務所内の会計業務のペーパーレス化等を担当しています。ほとんどの業務が数カ月先にゴールがあり、計画的に進めていくことが求められ、緊急性を感じない分うっかりすると後回ししてしまいそうになりますが、「主体性をもち行動すること」を意識するよう心掛けています。

入社した印象は?

入社前は、人事の方の明るいキャラクターがとても印象的だったので、「私のような陰キャがやっていけるのかな」っていう不安は正直ありました。いざ入社してみると、皆さんとても(いい意味で)個性的で、明るい人から無口な人までいろいろな人がいる職場だなと思いましたし、それが当社の強みでもあると思っています。また、自分が勝手に描いていた「サラリーマン像」が崩れ、「仕事は協力してするもの」で、コミュニケーションがとても大事であることを日々感じています。

今後の目標は?

タイムマネジメントをしっかりとしながら、広い視点でさまざまな提案ができるようになりたいです。
上司から「入社後の3年間はたくさんチャレンジして、とにかく職場のみんなにかわいがってもらいなさい。自分が何者であるかが社内で認められた時、初めて100%お客さんに向けて仕事ができる」とアドバイスをいただきました。私はその言葉の通り、今は社内コミュニケーションをしっかりとり、「何事も前向きに取り組む人」というレッテルがもらえるよう日々努力しています。

中谷栄亮 2016年入社/営業部 係長

現在の仕事内容

当社の主力事業であるビルメンテナンスの営業です。お客様であるビルのオーナーや管理会社にワックスがけ、ガラスの掃除などのプランを提案したり、月に一回くらいのペースで現場を訪れ、クルーとコミュニケーションを取ります。主に清掃をするわけですが、物件によってやり方もいろいろです。

仕事のやりがいは?

銀行の支店からメンテナンスの依頼をいただき、ワックスの塗り替えとガラスの掃除をさせていただいています。作業自体はクルー(スタッフ)がするわけですが、ワックスを塗ると光沢が出て、とても綺麗になります。20年くらいそのままだった床にワックスをかけると、黒ずんだ床が真っ白に。ビフォーアフターにお客様が感動されると、私もうれしくなります。

就活中の皆さんへ

働き方改革が進み、有休も取りやすくなっています。私もどんどん休むつもり。どこに行こうかなと楽しみにしています。土日が休みですから、金曜夜から旅行に行くこともできますよね。
また、当社は社員の声を聞いてくれる会社だから、なんでもバシバシ言えます。採用責任者の山畑さんは言いくるめるのがうまく、いや、社員への期待が厚く(笑)、納得のいく説明をしてくれます。面接も面白いので、とにかく一度、山畑さんに会ってみるべきです!!

田端宏規 2013年入社/リースキン事業部 係長

現在の仕事内容

マットやモップなどのダストコントロール商材のレンタルを提案しています。提案先は飲食店や病院、学校、オフィスビルなどいろいろ。マットを貸し出すだけでなく、エアコンが汚れているのを見つけて「ここ、お掃除しませんか?」とお勧めできるのが当社の強み。すぐに社内のメンテナンス部門につなぎ、その場で商談の日程を決めることができます。一枚のマットからビジネスを広げ、多彩なサービスを提供することができるんです。

仕事のやりがいは?

私はおしゃべりが好きなんです。初対面の人とも気軽に話すので、身近に感じてくださる人が多いですね。マップやモップの配達も自分で行きます。売掛金のお客様もいれば現金払いのことも。お客様のスタイルに合わせたこまめな対応も喜ばれています。
飲食店の場合は、そこで働いていた人が独立するケースもあります。その繋がりで営業がしやすいのもリースキン事業の特徴ですね。やればやるほど知り合いが増え、自分のネットワークで大型施設のテナント情報も入ってくるので、やりがいも大きいです。

仕事のエピソードは?

建築工事中の現場を通りかかったら、「何ができるんだろう?」と気になります。建物があれば、レンタルマットを提案できますからね。でも、看板もないし、店なのか、オフィスなのかがわからない。でもあるとき「そうだ!」と気づいたんです。「隣の人に聞けばいい」って。
先日もそういうことがあってさっそくリサーチし、ステーキ店が新規開業するという情報をキャッチ。お店を訪問してオーナーにお会いすることができました。「油が飛んで店が汚れるのを防ぎたい」という相談を受け、モップのレンタルと店舗掃除の契約をしていただくことができました。

山本育久 2007年入社/総務部 課長

現在の仕事内容

総務部の人事担当として、ホテルやビルのメンテナンスを担うクルー(スタッフ)の採用とマネジメントをしています。
昨今現場スタッフの労務管理が大変な背景には、労働基準法の改正があります。有給休暇を本人任せにするのではなく、企業が指定して取得させることが必要になりました。500名以上のスタッフを擁する当社には対象者が多く、どのようにして有休を取っていただくかも考えなければなりません。なかなか難しい課題ですが、総務部一丸となって準備を進めています。

仕事のやりがいは?

当社の事業を支えてくれているのはスタッフ。60代~70代の高齢の方もがんばってくれています。当社は社員もスタッフも年齢でなく人を見て採用するので、年齢は全く関係ないんですよ。65歳以上の方を採用することもめずらしくないですね。年齢が壁になって困っている方も多く、「ありがたい」「採用してもらえてうれしい」と喜んでくれているのを見ると、こちらもやりがいを感じます。
ときにはスタッフ同士のもめごともあります。そのとき、私がやるのは聞くこと。話すだけでスッキリして解決することもあるんです。大切なスタッフに1日でも長く活躍していただき、一緒に会社を盛り上げていきたいと思っているんです。

就活中の皆さんへ

部署の壁をつくらず、互いに助け合いながら大きな目標に向かっていける会社です。ワンフロアでコミュニケーションが取りやすいのもありますね。営業と総務の合同ミーティングもしますし、「こういうことがあるんだけど…」と何かと相談もしやすい。社長も社員のすぐそばにいるので風通しがいいですよ。
当社に向いているのは、話すのが好きな人。社内、社外どちらもいろんな人と関わるのでそこで喜びを見出せる方に向いていると思います。
現場は365日の稼働ですが、社員は土日祝は休み。家庭を大切にしたい人、プライベートを充実させたい人にもぴったりです。

採用情報